- 大分県にあるゲームセンターを知りたい!
- おすすめの大分県のゲーセンはある?
- 大分県付近に行く前に近くのゲーセンを知っておきたい!
今回は、大分県にあるクレーンゲームがあるゲームセンター一覧をご紹介していきます。
大分県は、大分市、別府市、中津市、佐伯市、日田市など主要都市がいくつかあります。
大分県といえばなんと言っても、別府温泉。
別府市は温泉観光地の定番で、年間300万人以上もの人が訪れ、地獄めぐりや九州最古の遊園地の別府ラクテンチなども楽しめます。
また大分県は、とり天や関サバ、団子汁など美味しいグルメもたくさんあり、旅行やお出かけにぴったりの場所です。
今回はそんな大分県にあるゲームセンターのおすすめ店舗をまとめてみました。

大分県でのちょっとした空き時間やストレス発散で利用したい時の参考にしてみてくださいね!
【お得情報】今だけ!MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
実店舗もあるTAITOのオンクレ『タイクレ』を遊んでみよう!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、ゲーセンと同じように狙いたい場所を狙える!
さらに今なら無料で「5~999枚のプレイチケット」がもらえるキャンペーン実施中◎
無料ダウンロードはこちら▼
ゲームセンターの紹介の前に、最近流行りのオンクレゲーセンについてもう少しだけ紹介していきます。
興味のない方は下記のボタンをタップすると、大分県のゲーセン一覧にジャンプします。
オンクレゲーセンが今熱い!って知ってた?!


ゲームセンターに行っても目的のプライズが入荷していなかったり、売り切れていたりと意外と縁がないこともしばしば…。
そんな時におすすめなのがオンラインクレーンゲームを複数登録してチェックすること!



オンクレなら景品入荷数もゲーセン以上で多くの方がアプリを入れています。(個数制限も少なく、意外と穴場なんですよ。)
今回のゲーセンプライズの取れやすい会社や実店舗がある安全な会社なので試してみてね♪
DMMオンクレ


あの有名なDMMが運営する新作オンラインクレーンゲーム!
プライズ系のお菓子やグッズはもちろん、DMM限定のグッズが多数展開で熱い!
初回1000円分のポイントもらえて「動く!」「取れる!」が体感できるオンクレで無料でゲットもできちゃうかも…☆
DMMオンクレのダウンロードはこちら▼
よりオトク&大量に景品を取るなら「ブラウザ版」がおすすめ!



このオンクレは無料でも遊べるからダウンロードして損はないよっ!
大分県のゲーセンは人気?遊ぶ前におすすめをチェックしよう!


大分県は、別府温泉以外にもサンリオキャラクターパーク ハーモニーランドや、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」、九州自然動物公園アフリカンサファリなど魅力的な観光地が多く、常に多くの人で賑わっています。
クレーンゲームの有名チェーン店としては、「GiGO」や「タイトーステーション」、「namco」といった大手の会社が運営している店舗も多いため自分に合った店舗が見つかりやすいのも特徴です。



ゲーセン好きにはたまらないプライズ景品が多く何より規模もデカいです…!
ゲームセンター選び方の基準について


今回紹介するゲームセンターを選ぶ方法として7つの項目を含めて紹介していきます。
数値に関しては口コミや評判を含めて個人的な観点から数値を記載しています。
おすすめゲーセン度 | おすすめゲーセン度を星で評価 (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | お客さんの多い人気度を星で評価 (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | 景品の取れやすさを星で評価 (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 営業時間を記載します |
住所 | 店舗の住所を記載します |
最寄り駅からの距離 | 最寄り駅から徒歩何分か計測 |
電話番号 | 電話番号を記載します |



プライズの取れやすさは台の設定によって違うので実際に見たり遊んだりで試してみてくださいね。
クレーンゲームの取れやすい店舗を知りたい方は下記の記事もご覧ください▼


大分県のおすすめ人気ゲームセンターまとめ一覧!


この章では大分県にある人気ゲーセンをランキング形式で紹介していきます。



タップで気になるゲーセンにジャンプできます!
大分県ゲーセン1:GiGO 中津


UFOキャッチャー・メダルゲーム・プリクラ・ビデオゲーム・音楽ゲームなど、いろいろなゲームで遊べるゲームセンター。
かつては「セガワールド」として長く愛されてきましたが、2022年12月に店舗名が「GiGO」に変更されました。
駐車場が広めで車でも来店しやすく、ファミリーで訪れる人も多い店舗。
店内は広くクレーンゲームもかなりの台数が設置されています。
取れやすさについて口コミでは「アームは弱め」とのことなので、獲得には少しテクニックが必要かもしれません。



大分県内ではトップクラスでお客さんの多いゲーセンです!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜23:00 |
住所 | 〒871-0021 大分県中津市沖代町1-2-16 |
最寄り駅からの距離 | JR日豊本線 中津駅より徒歩20分 |
電話番号 | 0979-22-7833 |
景品数は世界一⁉初回特典で500円分もらえる♪
ゲームセンターで有名なGIGOと同じ会社の「LIFTる。」は欲しいがきっと見つかるオンクレ!
LIFTる。の実際の動画がこちら!
LIFTる。のダウンロードはこちら▼
大分県ゲーセン2:GiGO 高城


2階建ての大きな店舗で、UFOキャッチャー・メダルゲーム・ビデオゲーム・音楽ゲームなどのゲームで遊べます。
こちらのゲーセンも、2023年3月に「セガワールド」から「GiGO」に生まれ変わりました。
独立した店舗なので、ゲーム好きのお客さんが多く集まり、営業時間が長いので長時間ゆっくり遊べます。
クレーンゲームは難易度高めで、評価を低くつけている人が多くいました。
プライズは流行のものが多く、クレーンゲームの台数もたくさんあるので、飽きることなく遊べそうです。



Wi-fiは非対応の店舗なのでご注意を〜!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
住所 | 〒870-0924 大分県大分市牧1-161-8 |
最寄り駅からの距離 | JR日豊本線 牧駅より徒歩5分 |
電話番号 | 097-556-9072 |
大分県ゲーセン3:タイトーFステーション セントポルタ大分店


大分市の中心部にある商店街内の、地下1階にあるゲームセンター。
プライズゲーム・音楽ゲーム・ビデオゲーム・プリクラ・カードゲームなどのゲームが充実した店舗。
クレゲについては、「取れやすい」などのポジティブな意見がほぼなく、慣れている人でもかなりの難易度のようでした。
徒歩7分の場所に、タイトーステーションアミュプラザおおいた店もあるので、はしごしても楽しめそうです。



商店街の中の、赤い看板が目立つ店舗です!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
住所 | 〒870-0035 大分県大分市中央町2丁目1−1 |
最寄り駅からの距離 | JR大分駅から徒歩5分 |
電話番号 | 097-533-2716 |
タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼
大分県ゲーセン4:タイトーステーション アミュプラザおおいた店


大分駅の駅ビル「アミュプラザおおいた」の4階にあるゲームセンター。
クレーンゲーム・音楽ゲーム・プリクラ・キッズゲーム・ビデオゲームなどのゲームで遊ぶことができます。
口コミではクレーンゲームについて、「日によって取れる」「取れるものもある」など、少数ですが「取れる」というワードがありました。
とはいえ、「取れない」という声多数で、難易度は高めの印象でした。



FREE Wi-fiや電子マネーが使えるところも嬉しい!
おすすめゲーセン度 | (4.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜22:30 |
住所 | 〒870-8550 大分県大分市要町 1番14号 アミュプラザおおいた 4F |
最寄り駅からの距離 | JR大分駅から徒歩3分 |
電話番号 | 097-574-7835 |
大分県ゲーセン5:モーリーファンタジー 挾間店
大型のショッピングモールの中にあり、ゲーマーが集まるというよりは、買い物ついでにチラっとよっていく人が多いゲーセンです。
店内は、他店のモーリーファンタジーよりも広めでたくさんのゲームがあるので、ちょこっと遊びたい人にもガッツリ遊びたい人にも最適。
特にメダルゲームで遊ぶ人が多く、子ども向けのゲームが多いので、ファミリー層に人気です。
限定のVRゲームや「よくばりパス」のサービスも実施の店舗ですが、良くも悪くも「普通のモーリーファンタジー」という印象でした。



クレゲ設定は厳しめみたいです・・・。
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
住所 | 〒879-5518 大分県由布市挾間町北方77番地 イオン挾間店2階 |
最寄り駅からの距離 | JR向之原駅から車で約6分 |
電話番号 | 070-3100-3668 |
YouTuber限定のグッズがいつでもどこでも取れる!
モーリーオンラインのダウンロードはこちら▼
大分県ゲーセン6:モーリーファンタジー 日田店
小さめのショッピングモールの2階にある、小さめのゲームセンター。
日田市にはゲームセンターが2店舗しかなく、地域にとって貴重なゲーセンです。
クレーンゲームは、お菓子・おもちゃ・ぬいぐるみ・フィギュアなど、様々なプライズがあり楽しめそうです。
取れやすさについては、十分な数の口コミがなく判断できませんでしたが、「取れる」という声も「取れない」という声もありました。



夜8時と、早めに閉まるので注意です!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
住所 | 〒877-0024 大分県日田市南元町14-22 イオン日田店2階 |
最寄り駅からの距離 | JR日田駅から徒歩約3分 |
電話番号 | 070-3100-5419 |
大分県ゲーセン7:プラサカプコン 大分店


大きなショッピングモールのパークプレイス大分の中にあるゲームセンター。
地域最大級の店内にはプライズゲームがたくさんあり、主にクレーンゲームとメダルゲームが人気。
クレゲについては、「良心的」「アームが強め」「取れやすい」「取れない」「アームが弱い」など、評価がかなりバラバラでした。
タイミングや台によってかなり難易度が変わるようなので、台を見極めてプレイすると良さそう。
隣接するクレープ屋さんも人気です。



遊んだついでに買い物や食事をするにも便利な店舗♪
おすすめゲーセン度 | (4.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
住所 | 〒870-0174 大分県大分市公園通り西2-1 パークプレイス大分 2F |
最寄り駅からの距離 | JR豊肥本線 滝尾駅から車で約8分 |
電話番号 | 097-520-7734 |
大分県ゲーセン8:マンガ倉庫 大分わさだ店


リサイクルショップの店内にゲームコーナーがある、「倉庫ゲーセン」と言われるジャンルの店舗です。
種類豊富なプライズゲームがあり、お菓子やフィギュアなど幅広い景品の品揃えで、大人も子どもも楽しめます。
口コミでは「取れにくい」との声もありましたが、「とりやすい」という声も多数あり、難易度低めの優良店だと思われます。
「クレーンゲームは普段しないけど楽しい。」「見ているだけで楽しめる」「まるでアミューズメント施設」など、ゲームにもお買い物にもワクワクしてしまうゲーセンですよ。



駄菓子販売もあるから、子どもも楽しい〜!
おすすめゲーセン度 | (4.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (4.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
住所 | 〒870-1143 大分県大分市田尻85−1 |
最寄り駅からの距離 | JR豊肥本線 敷戸駅から車で約9分 |
電話番号 | 097-541-7788 |
倉庫ゲーセンのしっかり動くオンクレ!
『激甘!ギフとれ~る台』という倉庫ゲーセンよりも取れる台が多くギフト系の商品も盛りだくさん◎
初回プレイチケット3枚もらえるギフトーレのダウンロードはこちら▼
大分県ゲーセン9:ドン・キホーテ D Plaza 大分店


複数のお店が集う、D Plaza(ディープラザ)の中のドン・キホーテ1階にあるプライズゲーム中心のゲームコーナー。
買い物ついでに寄っていくのが楽しいという人も多くいて、訪れる人がたくさんいる店舗です。
クレーンゲームは「取れない」「アームが弱い」などの意見が多く、評価が低めでした。
「取れやすい」「簡単」などの声はなく、難易度高めのようなので、沼らないよう注意です。



0時まで遊べるのは嬉しい〜!
おすすめゲーセン度 | (2.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00 ~ 0:00 |
住所 | 〒870-0015 大分県大分市新川西1丁目1番1号 |
最寄り駅からの距離 | JR日豊本線「大分駅」府内中央口より徒歩約20分 |
電話番号 | 0570-023-611 |
大分県ゲーセン10:namco杉乃井ホテル店


日本屈指の観光温泉街「別府温泉」の宿の一つである、杉乃井ホテルにあるゲームセンター。
杉乃井ホテルの敷地には本館・中館・虹館・宙館・アクアビート・杉乃井ホール・杉乃井パレスなどの施設がたくさんあります。
そのためゲームセンターの他に、ボウリング・カラオケ・アクアガーデンでの噴水ショーや、プロジェクションマッピングなど、楽しい場所が充実していて、他のアクティビティのついでにゲーセンによる人もいます。
ゲーセン内ではプライズゲームやメダルゲームなどが楽しめますが、メダルの交換レートは他のゲーセンよりややお高め。
口コミから分析したクレゲの難易度は普通程度で、最新ではないプライズの台が狙い目です。



ゲーセンの周辺の施設を見て歩くだけでも楽しそう〜♪
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (4.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 6:00~23:45(一部8:00〜23:30) |
住所 | 〒874-0822 大分県別府市観海寺1 スギノイパレス 1F |
最寄り駅からの距離 | JR別府駅より車で5分 |
電話番号 | 0977-24-9487 |
初回500ポイントもらえて限定グッズ獲得のチャンス!
とるモ(バンダイナムコアミューズメント)」のダウンロードはこちら▼
大分県ゲーセン11:トキハ別府店ゲームコーナー


別府駅からすぐのゲームセンターで、クレーンゲーム・乗り物・メダルゲーム・プリクラなどのゲームがあり、子どもから大人まで楽しく遊べます。
このゲーセンの売りは「別府こどもめぐりあそび」で、ボールプールやデジタル遊びなど、体を使ってたっぷり遊べるキッズコーナーが人気。
それほど広くはなくプライズゲームも少なめとのことでしたが、難易度は普通程度で、全く取れない設定ではない様です。
運営しているのはnamco(ナムコ)なので、人気キャラとのコラボやキャンペーンも頻繁にやっていますよ。



親子で訪れたいゲーセンですね!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
住所 | 〒874-0920 大分県別府市北浜2-9-1 トキハ別府 4F |
最寄り駅からの距離 | JR別府駅から徒歩約5分 |
電話番号 | 0977-21-2522 |
大分県ゲーセン12:namcoトキハインダストリー佐伯店


スーパーが母体となっているショッピングモールのトキハインダストリー佐伯店の2階に位置するゲームセンター。
ゲーセン内に、ガチャガチャコーナー・キッズコーナー・ゲームコーナーがあり、プライズゲームもたくさんあります。
店内にはクレゲの他にキッズ用の乗り物などもあり、親子で楽しめそうなゲーセンです。
クレゲについては情報が少なく明確にはわかりませんでしたが、「取れやすい」という意見も「取れにくい」という意見も多くはなかったので、難易度は普通程度でしょう。



閉店時間は早めなので注意してね!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
住所 | 〒876-0025 大分県佐伯市池田2064 トキハインダストリー佐伯 2F |
最寄り駅からの距離 | JR日豊本線 佐伯駅から車で約8分 |
電話番号 | 0972-20-0318 |
大分県ゲーセン13:ラウンドワンスタジアム 大分店


ボウリング・カラオケ・スポッチャ・アミューズメント・ダーツなどが楽しめる、全国チェーンのお店。
ギガクレーンゲームスタジオとして300台ほどのクレーンゲームを設置していて、プライズも選び放題。
10円クレゲもあり、大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
設定は「渋い」という声が数件あり、難易度は高めの様子。
無料の駐車場が360台あるので車でも来店しやすく、家族や友人と大人数で来店するのも良いですね。



電車での来店には、大分駅からの無料シャトルバスが便利!
おすすめゲーセン度 | (4.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 9:00〜23:59(アミューズメントコーナー) |
住所 | 〒870-0921 大分県大分市萩原2丁目13-17 |
最寄り駅からの距離 | JR日豊本線 牧駅から車で約4分 |
電話番号 | 097-573-2800 |
大分県ゲーセン14:FESTAフリーモールわさだ店


飲食店や衣料品店などのお店が集まるフリーモールわさだにある、独立店舗のゲームセンター。
FESTAは関東と九州を中心に、キッズ用遊びコーナーやガチャガチャコーナーなどとセットになったゲームセンターを展開しています。
フリーモールわさだ店には「にこにこぱーく」というキッズコーナーがあり、ゲームと合わせて人気。
クレーンゲームの設定については「渋い」という声も「まぁまぁ取れます」という声もあり、タイミングによっては取れる印象です。
接客についても良い評価が複数ありました。



近くのマンガ倉庫大分わさだ店に寄って、クレゲのはしごも良いね!
おすすめゲーセン度 | (4.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (4.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
住所 | 〒 870-1161 大分県大分市大字木上字鉾手2102番地 |
最寄り駅からの距離 | JR久大本線 豊後国分駅から車で約7分 |
電話番号 | 097-542-1883 |
大分県ゲーセン15:FESTAコスモタウン佐伯店


佐伯市にはゲームセンターが2店舗しかないので、地域の貴重なゲームセンター。
クレーンゲーム・メダルゲーム・音楽ゲームなどのゲームが楽しめ、県外から訪れる人もチラホラ。
「ニコニコガーデン」というキッズコーナーがあり、ボールプールや大型遊具などで思い切り体を動かして遊べます。
クレゲについては「アームが弱い」「辛い」などの意見がならび、やや難しめの印象でした。



遅くまで遊べるから嬉しい!
おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
住所 | 〒 876-0047 大分県佐伯市鶴岡西町2丁目163番地 コスモタウン佐伯内 |
最寄り駅からの距離 | JR日豊本線 上岡駅から車で約3分 |
電話番号 | 0972-22-3660 |
Q&A:近くのゲームセンターのよくある質問について


この章では、近くのゲームセンターやゲーセン事情でよくある質問をまとめてみました。



ゲームセンター情報はもちろん、オンクレの上手な利用方法等の裏技も紹介していくよっ!
各設定によってコツや攻略が異なるので、様々な取り方を理解することで取れる手数が減り、安くで取れるかも?!
>>詳しいクレーンゲームのコツや攻略の総まとめはこちら✓
ゲームセンターではプライズ景品をメインに仕入れていますが、オンラインクレーンゲームのLIFTる。(リフトル)ではアニメイトなどのグッズが景品として登場しているほか、11000品以上の品ぞろえがあります。
正直全部おすすめです~~!!って言いたいけど、選べない方は下記を参考にしてみて▼
>>最新版!おすすめオンラインクレーンゲームアプリランキング✓
ゲームセンターの場合、景品入荷日で数日遅れたら景品が売り切れとかよくあってスグに立ち寄れないこともありますよね。オンラインクレーンゲームなら、基本日をまたいだ夜中12時入荷予定なので、うまく活用することで確実に獲得できます。
>>タイトーオンラインクレーンでは新作の人気景品が大量入荷するので獲得につながりやすいです
ゲームセンター店舗によって再入荷の登場も考えられますが、そのゲーセン次第なのは正直なところ。
人気景品は再入荷待ちをする売り切れ前までには獲得することをおすすめします。
大分県のゲームセンターは人気でおすすめできるゲーセンが盛りだくさん!


今回は、大分県にあるゲームセンターのおすすめを紹介しました。
大分県には、全国チェーン・ローカルチェーン・地元企業の店舗を含めて、紹介しきれないほどのゲーセンがありました。
中でも、ホテルの敷地内のゲーセンなどは、温泉観光地である大分県ならではでしたね。
大分県の風景を楽しみながら是非ともゲーセンめぐりをして景品獲得につなげてみてくださいねっ!



中津からあげを食べながら観光してみよう~~!
\DMMから新作オンクレが登場!/


初回1000円分もポイントがもらえて、景品もめちゃくちゃ取れやすい◎
今だけ、初心者限定の取れるまで無料で遊べる台が登場してて無料でゲットが出来ちゃう…♪
DMMオンクレのダウンロードはこちら▼
よりオトク&大量に景品を取るなら「ブラウザ版」がおすすめ!
なお、当サイトではプライズ景品が大量獲得できるオンラインクレーンゲーム情報も発信しています。
無料でオンラインクレーンゲームが遊べる会社をピックアップしました▼
>>完全無料!オンラインクレーンゲームで無料で取れる会社を厳選!


他にもクレーンゲームのコツや攻略を知りたい方はこちらもチェック▼
>>クレーンゲームのコツやUFOキャッチャー攻略を徹底解説✓

