- 岩手県にあるゲームセンターを知りたい!
- おすすめの岩手県のゲーセンはある?
- 岩手県に行く前に近くのゲーセンを知っておきたい!
今回は、岩手県(盛岡市・北上市・奥州市・久慈市・宮古市など)にあるゲームセンターをご紹介していきます。

岩手県にある人気のゲームセンターをお探しの方はご覧ください!
【お得情報】今だけ!MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
実店舗もあるTAITOのオンクレ『タイクレ』を遊んでみよう!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、ゲーセンと同じように狙いたい場所を狙える!
さらに今なら無料で「5~999枚のプレイチケット」がもらえるキャンペーン実施中◎
無料ダウンロードはこちら▼
ゲームセンターの紹介の前に、最近流行りのオンクレゲーセンについてもう少しだけ紹介していきます。
下記のボタンをタップすると、岩手県のゲーセン一覧にジャンプします。
オンクレゲーセンが今熱い!って知ってた?!


ゲームセンターに行っても目的のプライズが入荷していなかったり、売り切れていたりと意外と縁がないこともしばしば…。
そんな時におすすめなのがオンラインクレーンゲームを複数登録してチェックすること!



オンクレなら景品入荷数もゲーセン以上で多くの方がアプリを入れています。(個数制限も少なく、意外と穴場なんですよ。)
今回のゲーセンプライズの取れやすい会社や実店舗がある安全な会社なので試してみてね♪
DMMオンクレ


あの有名なDMMが運営する新作オンラインクレーンゲーム!
プライズ系のお菓子やグッズはもちろん、DMM限定のグッズが多数展開で熱い!
初回1000円分のポイントもらえて「動く!」「取れる!」が体感できるオンクレで無料でゲットもできちゃうかも…☆
DMMオンクレのダウンロードはこちら▼
よりオトク&大量に景品を取るなら「ブラウザ版」がおすすめ!



このオンクレは無料でも遊べるからダウンロードして損はないよっ!
岩手県のゲーセンは人気?遊ぶ前におすすめをチェックしよう!


岩手県は、盛岡市、宮古市、大船渡市、花巻市、北上市、久慈市など主要都市がいくつかあります。
岩手県でよく見受けられる店舗は、「GiGO」や「タイトーステーション」、「モーリーファンタジー」など大手から小規模な地元系の店舗まで多くのゲーセンで賑わっています。



おいしいものがたくさんあって、ゲーセンで遊べる岩手県は最高です!
ゲームセンター選び方の基準について


今回紹介する岩手県のゲームセンターを選ぶ方法として7つの項目を含めて紹介していきます。
数値に関しては口コミや評判を含めて個人的な観点から数値を記載しています。
おすすめゲーセン度 | おすすめゲーセン度を星で評価 (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | お客さんの多い人気度を星で評価 (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | 景品の取れやすさを星で評価 (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 営業時間を記載します |
住所 | 店舗の住所を記載します |
最寄り駅からの距離 | 最寄り駅から徒歩何分か計測 |
電話番号 | 電話番号を記載します |



プライズの取れやすさは台の設定によって違うので実際に見たり遊んだりで試してみてくださいね。
クレーンゲームの取れやすい店舗を知りたい方は下記の記事もご覧ください▼


岩手県のおすすめ人気ゲームセンターまとめ一覧!


ここから岩手県のクレーンゲームのあるゲームセンターについて人気の高い順にご紹介していきます!
岩手県のおすすめ人気ゲームセンターまとめ一覧!
- 岩手県ゲーセン店舗①:GiGO水沢
- 岩手県ゲーセン店舗②:タイトーステーション盛岡マッハランド
- 岩手県ゲーセン店舗③:タイトーステーション盛岡南店
- 岩手県ゲーセン店舗④:万代アミューズ
- 岩手県ゲーセン店舗⑤:モーリーファンタジー盛岡店
- 岩手県ゲーセン店舗⑥:モーリーファンタジー前沢店
- 岩手県ゲーセン店舗⑦:PALO久慈店
- 岩手県ゲーセン店舗⑧:G3ポロス イオンタウン北上店
- 岩手県ゲーセン店舗⑨:ゲームランド盛岡店
- 岩手県ゲーセン店舗⑩:ラウンドワンスタジアム盛岡店
- 岩手県ゲーセン店舗⑪:万SAI堂北上店
- 岩手県ゲーセン店舗⑫:ソユーゲームフィールド盛岡南店
- 岩手県ゲーセン店舗⑬:チャットタウン
- 岩手県ゲーセン店舗⑭:ビンゴ一関店
- 岩手県ゲーセン店舗⑮:アミューズメントスペースバギバギ



タップで気になるゲーセンにジャンプできるよ~!
岩手県のゲーセン➀:GiGO水沢


岩手県でGiGOはここだけ!景品は充実していて、多くの家族連れや子どもたちで賑わっています。プライズの導入も早いです。
1階がクレーンゲーム、2階がメダルゲームなどになっています。
限定商品もありますが、設定は厳しめなので、欲しいものがあったら頑張って攻略しましょう!
スタッフさんに声をかけ、アドバイスやアシストももらいましょうね!



岩手県内唯一のGiGOだから貴重なお店だね!
おすすめゲーセン度 | (2.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~24:00 |
住所 | 岩手県奥州市水沢佐倉河鐙田4-1 |
最寄り駅からの距離 | JR水沢駅 徒歩21分 |
電話番号 | 0197-24-1566 |
ギゴクレなら初回500円分のポイントがもらえる!
GIGOのダウンロードはこちら▼
岩手県のゲーセン➁:タイトーステーション盛岡マッハランド


マッハランドという、ボーリングやカラオケ、ドン・キホーテなどもあり、1日中いても飽きない所になっています。
クレーンゲームのほかにもメダルゲームや音ゲー、スロットなどもあります。
県内では厳しい店舗として知られているので、クレーンゲーム上級者に是非行ってみて頂きたいお店です。



大阪王将もあるからちゃんと腹ごなしも出来るよ!
おすすめゲーセン度 | (2.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (2.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~24:00 【土日祝】9:00~24:00 |
住所 | 岩手県盛岡市上堂1丁目2-38 |
最寄り駅からの距離 | いわて銀河鉄道 青山駅 徒歩10分 |
電話番号 | 019-648-1408 |
【お得情報】今だけ!MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
実店舗もあるTAITOのオンクレ『タイクレ』を遊んでみよう!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、ゲーセンと同じように狙いたい場所を狙える!
さらに今なら無料で「5~999枚のプレイチケット」がもらえるキャンペーン実施中◎
DLしたらすぐに遊べちゃう♪
タイトーオンラインクレーン「タイクレ」のダウンロードはこちら▼
岩手県のゲーセン➂:タイトーステーション盛岡南店


昔からあるゲーセンで、どこか懐かしさを感じさせる、そんなゲーセンです。
設定としてはかなり厳しめなので、フィギュア1つに3,000円くらいかかる人もいます。
設定は三本爪や橋渡しなどあり、子どもが遊べるようなゲームも少しあるので、お子様連れでも楽しめます。



たくさんクレーンゲームがあるので、いっぱい遊べるよ!
おすすめゲーセン度 | (2.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~24:00 |
住所 | 岩手県奥州市水沢佐倉河鐙田4-1 |
最寄り駅からの距離 | JR岩手飯岡駅 徒歩25分 |
電話番号 | 019-639-9185 |
タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼
岩手県のゲーセン➃:万代アミューズ


施設内はたくさんのクレーンゲーム機が綺麗に設置してあり、人気の景品もしっかり取りそろえられています。
このお店が取れやすさが盛岡でナンバーワンとの声も高い、良心的なお店となっています。
フィギュアがそこそことりやすいので、まずはこのお店から景品を巡って見ても良いのかもしれません。



アームパワーがしっかり入っていて嬉しい!!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~23:00 |
住所 | 岩手県盛岡市大通1丁目9-12 大通りビル1階 |
最寄り駅からの距離 | 山田線 上盛岡駅 徒歩13分 |
電話番号 | 019-658-9707 |
岩手県のゲーセン➄:モーリーファンタジー盛岡店


イオンモール盛岡店内にあるゲームセンター。
小さな子ども向けのゲームがあるので、子ども連れのファミリーに人気な店舗です。
イオンモール内にあるので、食事やショッピングを楽しみつつ、ゲーセンで遊べるのはとても魅力的ですね!



ファミリーで楽しめるので、有意義な一時になりますね!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~22:00 【土日祝】9:00~22:00 |
住所 | 岩手県盛岡市前潟4-7-1 イオン盛岡店2階 |
最寄り駅からの距離 | JR盛岡駅 バス10分 |
電話番号 | 070-3100-5263 |
有名YouTuberとのコラボグッズが超たくさん!
モーリーオンラインのダウンロードはこちら▼
岩手県のゲーセン➅:モーリーファンタジー前沢店


イオン前沢あるゲームセンター。
フードコートの近くにあるので、ゲームしたり少し休んだりと好きなように自分のペースで遊ぶことが出来るので最高です!
スタッフさんは分からないことや置き直しなどで呼んでも、いやな顔することなく気持ちの良い接客をしてくださるので、とても行きやすい店舗です。



モーリーファンタジー限定グッズもあるから要チェックだよ!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 岩手県奥州市前沢向田2丁目85 イオン前沢店2階 |
最寄り駅からの距離 | JR前沢駅 徒歩7分 |
電話番号 | 070-3100-4933 |
岩手県のゲーセン➆:PALO 久慈店


久慈市唯一のゲームセンター。
スーパーやガソリンスタンド、お食事処などいろいろなショップがある、久慈ショッピングセンターの一角にあります。
とても利便性に優れた場所にあるゲーセンで、モーリー系列のゲーセンなので、多くの人が訪れます。
設定はなかなかなものですが、久慈市唯一のゲーセンなので貴重な存在です。



近くにはラーメン屋さんやお寿司屋さんもあるよ~!
おすすめゲーセン度 | (2.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (2.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~22:00 |
住所 | 岩手県 久慈市長内町第30地割32-2 久慈ショッピングセンター1階 |
最寄り駅からの距離 | JR久慈駅 徒歩15分 |
電話番号 | 070-3100-5485 |
モーリーオンラインのダウンロードはこちら▼
岩手県のゲーセン➇:G3ポロス イオンタウン北上店


イオンタウン北上店の一角にあるゲームセンター。
同じ敷地内にはスーパーやホームセンター、焼き肉屋さんなどさまざまな施設が集まっています。
クレーンゲームのほかには音ゲーやアーケードゲームなども揃っています。
基本的に辛めな設定なので、強者のご来店をお待ちしております。



台の見極めが重要になってくるね!
おすすめゲーセン度 | (2.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 9:00~22:45 |
住所 | 岩手県北上市里分4地割20-1 |
最寄り駅からの距離 | JR北上駅 徒歩23分 |
電話番号 | 0197-65-7888 |
岩手県のゲーセン⑨:ゲームランド盛岡店


イオンモール盛岡にあるゲームセンター。
イオンモール内にあるので、幅広い層に人気のゲーセンとなっています。
クレーンゲームのほかにメダルゲームやアーケードゲームなどもあるので、楽しく遊べます。



スタッフさんが優しいので、なにかあったら声かけてみましょう♩
おすすめゲーセン度 | (2.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (2.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 岩手県盛岡市前潟4丁目7-1 イオンモール盛岡 2F |
最寄り駅からの距離 | JR盛岡駅 バス10分 |
電話番号 | 019-605-3835 |
岩手県のゲーセン⑩:ラウンドワンスタジアム盛岡店


2022年3月12日にギガクレーンスタジアムとして、リニューアルオープン!
350台のクレーンゲームを誇り、10円で遊べるクレーンゲーム機もあります。
ボウリングやスポッチャ、カラオケなどもある大型アミューズメントスポットなので、多くの人で賑わっています。
1日中遊べるので、飽きないで有意義な時間を過ごせます。



スタッフさんのアシストが神★
取れるまで付き合ってくれるよ!
おすすめゲーセン度 | (2.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.0 / 5.0) |
営業時間 | 11:00~23:50 【土日祝】6:00~23:50 |
住所 | 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目10-35 |
最寄り駅からの距離 | JR盛岡駅 徒歩7分 |
電話番号 | 0197-24-1566 |
岩手県のゲーセン⑪:万SAI堂北上店
リサイクルショップと併設している倉庫系のゲームセンター。
店内の広い範囲でクレーンゲームが置かれています。
食品系やフィギュア、ぬいぐるみなどしっかりエリアも分かれていて、わかりやすい配置になっています。
設定は良心的なので、初心者さんはこの店舗から行ってみると良いかもしれません。



週末は多くの人で大賑わいなお店だよ~!


おすすめゲーセン度 | (3.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.5 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.5 / 5.0) |
営業時間 | 9:30~24:00 |
住所 | 岩手県北上市村崎野1地割68-32 |
最寄り駅からの距離 | JR村崎駅 徒歩19分 |
電話番号 | 0197-62-6505 |
倉庫ゲーセンをお探しの方はクレプラもおすすめ!
クレーンゲームプラス(クレプラ)のダウンロードはこちら▼
岩手県のゲーセン⑫:ソユーゲームフィールド盛岡南店


イオンモール盛岡南店にあるゲームセンター。
ここでしかない景品があったりするので、景品の種類が豊富でたくさんあります。
アームの力は結構抜かれているため、景品を獲得するには時間がかかりそう。
店舗内は綺麗で広々としています。



1プレイ200円の機械が多いかもな~。
でもいっぱいあるから、見ているだけでも楽しい!!
おすすめゲーセン度 | (2.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 岩手県盛岡市本宮7丁目1-1 イオンモール盛岡南1F |
最寄り駅からの距離 | JR盛岡駅 バス10分 |
電話番号 | 019-908-2013 |
岩手県のゲーセン⑬:チャットタウン北上店


若干薄暗さを感じる店舗ですが、それがゲームセンターの雰囲気を醸し出しているので、どこか懐かしさを感じるゲーセンです。
クレーンゲームの台数は多めで、景品もたくさんあります。
しかしながら、設定が厳しいせいかずっと同じ景品が置かれているような気がします。
ショッピングセンターの一角にあるので、お買い物ついでにゲーセンに行けるのは楽しいですね。



ショッピングセンターパルにはたくさんのテナントがあるので、1日中楽しめるよ~!
おすすめゲーセン度 | (2.5 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (2.5 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
住所 | 岩手県北上市北鬼柳19地割68 パルショッピングセンター 2F |
最寄り駅からの距離 | JR北上駅 バス15分 |
電話番号 | 0197-65-3929 |
岩手県のゲーセン⑭:ビンゴ一関


田舎にある地元のゲームセンター。
古い景品が残っているイメージなので、取り損ねたという方は行ってみるとお目当てのものがまだ残っているかもしれません。
景品が残っているので、設定としては厳しめ。
ですがスタッフさんは優しいので、ぜひ困ったら声をかけてアシストやアドバイスを貰うと良いです。



近くにびっくりドンキーもあるから腹ごなしがすぐできるよ!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~24:00 |
住所 | 岩手県一関市山目中野92-1 |
最寄り駅からの距離 | JR一ノ関駅 徒歩28分 |
電話番号 | 0191-25-6899 |
岩手県のゲーセン⑮:アミューズメントスペースバギバギ


田舎にある地元のゲームセンター。
中はそんなに広くはないですが、クレーンゲームはそこそこ置いてあって賑やかです。
クレーンゲーム以外にはメダルゲームや音ゲー、スロットなどもあります。なかでも音ゲーは充実しています。



あまり遊ぶところが少ない田舎には、貴重なゲーセンだね!
おすすめゲーセン度 | (3.0 / 5.0) |
店舗人気度 | (3.0 / 5.0) |
プライズの取れやすさ | (3.0 / 5.0) |
営業時間 | 10:00~24:00 |
住所 | 岩手県宮古市新川町3-17 MSビル |
最寄り駅からの距離 | JR宮古駅 徒歩15分 |
電話番号 | 0193-64-6244 |
ゲームセンターの5つの選び方について


この章ではゲーセン選びで失敗しないための方法を5つ紹介していきます。
ゲーセンは台の設定がお店によって全く違うため、実際に足を運んでみないとわからないもの。
しかし優良ゲーセンにはいくつかのポイントがあるので、ゲーセンの選び方を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
選び方①:最新筐体があるゲームセンターを選ぶ
選び方②:取れやすく評判の良いゲーセンを選ぶ
選び方③:プレイ料金が安いゲーセンを選ぶ
選び方④:おすすめの人気店舗を選ぶ
選び方⑤:オンラインクレーンゲームも視野に選ぶ



取れやすいゲーセンを見分けて楽しくプレイをしましょう。
選び方①:最新筐体があるゲームセンターを選ぶ


お店ごとに取り扱っている筐体が違うため、ゲーセン選びで大切になるのが新しい筐体を導入しているかどうかです。
最新の台を導入できるのは資金に余裕のあるゲーセンともいえるので、サービスの質も高い印象があります。
特に「UFOキャッチャー9」のような最新の筐体を導入してあるゲーセンが狙い目です。
といっても実際の店舗には様々な機種がありはじめてだと見分けがつきにくいので、液晶パネルがついた筐体を最新として一つの判断材料にしてみてください。
定番の筐体なのでGIGO・セガやタイトーなどの大手のゲーセンに設置していないか確認してみるのが手っ取り早いですよ。
>>クレーンゲームの最新機種や懐かしの筐体の種類解説はこちら✓
選び方②:取れやすく評判の良いゲーセンを選ぶ


頻繁にSNSでツイートされているゲーセンや倉庫ゲーセンの評判は良いです。
取りやすく優良なゲーセンほどお客さんが良い口コミとしてツイートする傾向があります。
例えばTwitterなどでゲーセン名を検索してGET写真が投稿されていれば取れやすい可能性がとても高いです。
YouTubeなども有効ですが、ゲーセンは週末と平日で台の難易度が変わることも多いためリアルタイムで情報を得られるSNSも併せてチェックするのがおすすめ!
人気の倉庫ゲーセンは評判が高く取りやすいですが、チェーンの店舗は設定がシビアなことも多いので事前にSNSでリサーチしてから行くとスムーズです。
倉庫ゲーセンのしっかり動くオンクレ!
『激甘!ギフとれ~る台』という倉庫ゲーセンよりも取れる台が多くギフト系の商品も盛りだくさん◎
初回プレイチケット3枚もらえるギフトーレのダウンロードはこちら▼
選び方③:プレイ料金が安いゲーセンを選ぶ


200円よりも手軽にプレイできる100円のゲーセンを選ぶこともポイントです。
プレイ料金の設定はそれぞれ異なり、ALL100円から一部の台が200円に設定されているものまで幅広くあります。
クレーンゲーム専門店のお店では10円で遊べる台も増えており、お子様でも気軽に遊べることから人気が高いです。
200円の台は一見すると取りやすく感じるかもしれませんが最新の人気景品によく見られ、料金を高く設定してもチャレンジする人がいるので設定を厳しくしていることもあります。



まずは気軽に楽しめるプレイ料金が安いゲーセンを選ぶようにしましょう。
選び方④:おすすめの人気店舗を選ぶ


Googleなどのレビューを参考に選ぶと人気のお店を探しやすくて便利です。
人気の店舗は口コミの評価も高い傾向があるので信憑性が高くなります。
ただし、意識して見てほしいのが口コミの数です。
口コミのレビューの数が多いほど、お客さんも多く賑わっているゲーセンということになるので人気店舗である証です。
逆に口コミが高くてもレビュー数が少ないと、たまたま行ってよかっただけの可能性もあるので注意しましょう。



都道府県ごとにおすすめの人気ゲーセンをまとめた記事もぜひ参考にしてくださいね!
>>おすすめのクレーンゲームで取れやすいゲームセンターはこちら✓
選び方⑤:オンラインクレーンゲームも視野に選ぶ


通える範囲で取れやすいゲーセンが見つからなかったという方にはオンラインクレーンゲームがおすすめ!
オンラインクレーンゲーム、通称オンクレなら実店舗さながらのクレーンゲームをスマホ一台で楽しむことができます。
絶対に取れない詐欺台がなく、実力ベースで取れる筐体ばかりなのも魅力!
もちろん取るのに苦戦した場合はアシストを頼むことができます。
毎日ログインすれば無料プレイできるオンクレもあるので自宅で気軽にクレーンゲームを楽しみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
倉庫ゲーセンよりも取れやすい⁉ゲットライブが熱い✓
初回プレイチケット5枚がもらえて、無料で取れるチャンス▼
他にも下記の記事が読まれています▼
>>おすすめのオンラインクレーンゲーム人気ランキングはこちら✓
>>無課金OK!無料で遊べるオンラインクレーンゲームはこちら✓
Q&A:近くのゲームセンターのよくある質問について


この章では、近くのゲームセンターやゲーセン事情でよくある質問をまとめてみました。



ゲームセンター情報はもちろん、オンクレの上手な利用方法等の裏技も紹介していくよっ!
正直全部おすすめです~~!!って言いたいけど、選べない方は下記を参考にしてみて▼
>>最新版!おすすめオンラインクレーンゲームアプリランキング✓
各設定によってコツや攻略が異なるので、様々な取り方を理解することで取れる手数が減り、安くで取れるかも?!
>>詳しいクレーンゲームのコツや攻略の総まとめはこちら✓
ゲームセンターではプライズ景品をメインに仕入れていますが、オンラインクレーンゲームのLIFTる。(リフトル)ではアニメイトなどのグッズが景品として登場しているほか、11000品以上の品ぞろえがあります。
ゲームセンターの場合、景品入荷日で数日遅れたら景品が売り切れとかよくあってスグに立ち寄れないこともありますよね。オンラインクレーンゲームなら、基本日をまたいだ夜中12時入荷予定なので、うまく活用することで確実に獲得できます。
>>タイトーオンラインクレーンでは新作の人気景品が大量入荷するので獲得につながりやすいです
ゲームセンター店舗によって再入荷の登場も考えられますが、そのゲーセン次第なのは正直なところ。
人気景品は再入荷待ちをする売り切れ前までには獲得することをおすすめします。
岩手県のゲームセンターは人気でおすすめできるUFOキャッチャーがあるゲーセンが盛りだくさん!


今回は、岩手県にあるゲームセンターをご紹介してきました。
ゲーセンは他の都道府県と比べて比較的少ないですが、大手もしっかりあるのでゲーセン巡りが楽しめそうです。
観光スポットもたくさんあるので、観光地もしっかりチェックしてみてくださいね。



あまちゃんめちゃくちゃ見てたから(DVD持ってる・・・)ロケ地巡りしたいな~!
\DMMから新作オンクレが登場!/


初回1000円分もポイントがもらえて、景品もめちゃくちゃ取れやすい◎
今だけ、初心者限定の取れるまで無料で遊べる台が登場してて無料でゲットが出来ちゃう…♪
DMMオンクレのダウンロードはこちら▼
よりオトク&大量に景品を取るなら「ブラウザ版」がおすすめ!
なお、当サイトではプライズ景品が大量獲得できるオンラインクレーンゲーム情報も発信しています。
無料でオンラインクレーンゲームが遊べる会社をピックアップしました▼


他にもクレーンゲームのコツや攻略を知りたい方はこちらもチェック▼





東北地方に住まれている方や旅行に行く予定がある方は合わせて読んでみてねっ!
青森県のゲームセンターはこちら


岩手県のゲームセンターはこちら


宮城県のゲームセンターはこちら


福島県のゲームセンターはこちら

