- 家庭用のコイン落としのおもちゃのおすすめが知りたい!
- メダルゲームのおもちゃの遊び方は?
- メダルゲームのおもちゃはどこに売ってる?
メダルゲームのおもちゃには、ゲームセンターでおなじみのコイン落としのおもちゃがあり、子どもから大人まで楽しむことができます。
この記事ではコイン落としのおもちゃを中心に、メダルゲームのおもちゃを紹介しているので、ぜひご参考にしてみてください。
クレーンゲームのおもちゃをお探しの方にはこちらの記事もよく読まれています▼

【お得情報】今だけ!MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
実店舗もあるTAITOのオンクレ『タイクレ』を遊んでみよう!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、ゲーセンと同じように狙いたい場所を狙える!
さらに今なら無料で「5~999枚のプレイチケット」がもらえるキャンペーン実施中◎
DLしたらすぐに遊べちゃう♪
タイトーオンラインクレーン「タイクレ」のダウンロードはこちら▼
メダルゲームやコイン落としのおもちゃの特徴は?

メダルゲームやコイン落としのおもちゃは、ゲームセンターにあるメダルゲームの楽しさを自宅で体験することができるおもちゃです。
メインはプッシャーゲームでコインを落としていく流れですが、種類によっては様々なモードで遊べる機能も存在しています。
ゲームセンターで定番のコイン落としゲームが自宅で楽しむことができるため、ゲームセンターに良くいく子供さんはもちろん、大人の方などにもより多くの方に選ばれています。
トイザらスなどのおもちゃ屋さんはもちろん、Amazonや楽天市場などネットで買える商品も多いため、お子さまの誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントとして購入されている方も多いです。
おすすめのコイン落としのおもちゃはこちら▼
自宅にメダルゲームのおもちゃを持つメリット

- いつでも好きな時に遊ぶことができる
- 一度買えばその後は無料で何度も遊ぶことができる
- メダルゲームの練習ができる
ゲームセンターでメダルゲームをするとメダルの購入にお金がかかってしまいますが、メダルゲームのおもちゃであれば一度購入すればその後はお金をかけずに何度も遊ぶことができます。

初期費用+しいて言えば電池代くらいで無限に遊べちゃうんだよねっ!
自宅にメダルゲームのおもちゃを持つデメリット


- ゲームセンターと比べてクオリティは低い
- 細かい部品が多いため片付けが大変
- 故障した際に自分で修理する必要がある
メダルゲームのおもちゃはゲームセンターと比べるとクオリティが劣り、ゲームセンターでは必要ない片付けや修理が必要となります。



最近のおもちゃは壊れにくいけどパターンがシンプルなのは否めないよね。
子ども向けのおすすめコイン落としおもちゃ5選!


ここでは、小さなお子さまでも遊べるコイン落としおもちゃを5つ紹介します。
おすすめ度やAmazon評価、対象年齢なども記載していますので、参考にしてみてください。
スーパーマリオ 大当たり ラッキーコインゲーム


スーパーマリオとコインゲームがコラボしたコイン落としゲーム。
1人ではもちろん、2人で対戦して遊ぶこともでき、合計3つのゲームを楽しむことができます。
3つのゲームの種類について
①マリオキャラゲットゲーム:マリオ達キャラクターを落とす
②コインゲットゲーム:先に15コインをゲットしたプレイヤーが勝ち
③ポイントゲットゲーム:キャラクターコマは10点、コインは1点で計算し、得点の多いプレイヤーの勝ち
通常はコインを落とすことが目的となりますが、ゲームの流れによってはコマを落としたり、スライド上のハテナブロックを落とすことなど面白い要素がてんこ盛りです。
→他にもリンクシステム対応しており、「スーパーマリオぶっ飛び!タワーゲーム」「スーパーマリオ バランスワールドゲーム」などについてくる人形でも遊べます。



個人的には小さな飴などをフィールドに置いて遊ぶのも盛り上がりますよね~!
価格 | 7,240円 |
本体サイズ | 18.5x28x23cm |
メーカー | エポック(EPOCH) |
原産国 | 中国 |
必要電池 | 単2×2本使用 |
対象年齢 | 4歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | (4.5 / 5.0) |
アンパンマン ピカじゃらメダルシューター


大人気キャラクターであるアンパンマンのメダルゲームです。
ライトが光ったり、音楽や音が鳴ったりと楽しく遊べる工夫がたくさんされているおもちゃで、2つのモードで遊ぶことができます。
2つのモードについて
①じゃらじゃらモード:ゆっくり自分のペースで好きなだけ遊べます。
②タイムシューティングモード:制限時間内にメダルを発射して遊べます。
→また、光のルーレットでフィーバーが当たるとメダルがたくさん出てきます。



初めてのメダルゲームは「アンパンマン」だった方も多く人気のようです。
価格 | 3,071円 |
本体サイズ | 30×33×10cm |
メーカー | バンダイ |
原産国 | ー |
必要電池 | 単3×3本使用 |
対象年齢 | 3歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | (4.0 / 5.0) |
スーパーマリオブラザーズWii ラッキーコインJr.


ゲームセンターでも人気のメダルゲームがおもちゃになりました。
良いタイミングを狙ってコインを落としましょう!
コインは3色に分かれているため、家族での対戦が可能で、誰が多くメダルを獲得することができるか競うこともできます。



コンパクトでメダルゲーム初心者でも楽しめる
価格 | 1,367円 |
本体サイズ | 14.5×12.2×11.6cm |
メーカー | エポック(EPOCH) |
原産国 | ー |
必要電池 | 単3×1本使用 |
対象年齢 | 6歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | (3.5 / 5.0) |
>>マリオパーティーふしぎのコロコロキャッチャー2の遊び方や裏技はこちら
トイ・ストーリー メダルを発射!バス・ライトイヤーエナジーショット


トイ・ストーリーで人気のバズ・ライトイヤーのメダルゲームで、手元のレバーを引いてメダルを入れる点が特徴的なゲームです。
バズの声やさまざまな効果音、ライトで盛り上がり、3つのゲームモードを楽しむことができます。
3つのゲームの種類について
①メダル集めゲーム:タイミング良くメダルを入れ、より多くのメダルを集めたプレイヤーが勝ち
②メダル早撃ちゲーム:手元のメダルを早く撃ちおわったプレイヤーが勝ち
③エナジーショットゲーム:メダルを交互に発射し、より多くジャックポットにいれたプレイヤーが勝ち
バズ・ライトイヤーの背中がジャックポットエリアとなっており、ジャックポットに入ると大量のメダルが台の上に払い出されます。
またフリーモードもあり、一人でゆっくりと遊ぶこともできます。



ディズニーやトイストーリー好きには置いておくだけでも映えますよねっ~!
価格 | 7,980円 |
本体サイズ | 29×28×25cm |
メーカー | タカラトミー |
原産国 | ー |
必要電池 | 単2×3本使用 |
対象年齢 | 3歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
Amazonの評価 | (4.0 / 5.0) |
トイザらス プレイポップ コインプッシャー


トイザらスのプライベートブランドがつくっている、定番メダルゲームのおもちゃです。
挿入口の角度を調整し、タイミング良くメダルを入れましょう。
メダルは150枚とたっぷり付いているため、大量メダル獲得の楽しみも味わえます。
また、2人以上で交代にコインを入れ、獲得コイン枚数を競うこともできます。



コインが銅貨みたいで海賊になった気分を味わえちゃう~!
価格 | 2,099円 |
本体サイズ | 23.2×7.5×29cm |
メーカー | play pop |
原産国 | ー |
必要電池 | 単3×2本使用 |
対象年齢 | 4歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | 楽天でのみ販売されていました。 |
大人でも楽しめる!家族で遊べるメダルゲームおもちゃ


ここでは、子どもだけでなく大人も遊べる本格的なメダルゲームを紹介します。
家族みんなでメダルゲームを楽しみましょう!
本格派コインゲーム おもちゃ コイン落とし(中古の場合もあり)


Amazonや楽天、ヤフーなどで定番中の定番のメダル落としのおもちゃ。
シンプルかつ海外のゲームセンターにありそうな装飾で子供から大人まで全年齢層で楽しめるおもちゃです。



商品によっては値段が高い場合や中古品の場合もあるようなので注意が必要です!
本体を揺らすと警報が鳴るなど唯一のゲームセンター本格仕様(若干迷惑w)ですが、ギフトとしても多くの方に選ばれています。
価格 | 2,980円 |
本体サイズ | (約)25.7cm×19cm×24.7cm |
メーカー | Fkstyle |
原産国 | ー |
必要電池 | USBケーブル付き |
対象年齢 | ー |
子供へのおすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | (4.0 / 5.0) |
スーパーマリオブラザーズU ザクザクGET!コインラッシュタワー


大人気スーパーマリオブラザーズのメダルゲームです。
2人で対戦するメダルゲームで、機械の上にあるメダル投入口からメダルを入れ、中央にあるジャックポットに3回入った時点で多くメダルを持っている人の勝利です。
ゲーム中央ではくるくるとボードが回っており、なかなかジャックポットに入らない仕組みになっています。



このもどかしさがたまらない…!
また、ジャックポットにメダルが入ると大量のメダルを獲得することができます。
向かい合って対戦することができ、ジャックポットに入るドキドキ感を味わうことができるため、子どもから大人まで幅広く楽しめます。
価格 | 9,768円 |
本体サイズ | w400×h320×d80mm |
メーカー | ー |
原産国 | ー |
必要電池 | ー |
対象年齢 | 4歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | (4.5 / 5.0) |
~狙え!一攫千金~メダルドリーム


手元のシューターを使ってメダルを発射し、回転する台にあるメダルが自分の色のトレイに押し出されるように狙うゲームです。
最大4人まで一緒にプレイでき、ステージが動いたり止まったりする「一攫千金モード」と、ステージの回転速度が変わる「メダルパニックモード」の2種類で遊ぶことができます。



みんなで遊べるメダルパーティーゲームで本格的すぎる~!
価格 | 6,980円 |
本体サイズ | 340×340×240mm |
メーカー | メガハウス(MegaHouse) |
原産国 | ー |
必要電池 | ー |
対象年齢 | 6歳以上 |
子供へのおすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
Amazonの評価 | (3.5 / 5.0) |
放課後モンスターベガス モンスターメダルマシーン


中央にあるメダルポッドを狙ってシューターからメダルを発射し、大量メダル獲得を狙うゲームです。
最大3人で遊ぶことができ、2分間でどれだけ多くメダルを獲得できるかを競います。
さまざまなスピードの変化と効果音で白熱したバトルを楽しめます。



メダルを飛ばして遊ぶゲームなのでゲームセンターみたいな感じでワクワクするよねっ!
価格 | 4,850円 |
本体サイズ | 29.39 x 23.19 x 9.19 cm; 839.15 g |
メーカー | メガハウス(MegaHouse) |
原産国 | ー |
必要電池 | アルカリ単三電池:3本 |
対象年齢 | 6才以上 |
子供へのおすすめ度 | (2.0 / 5.0) |
Amazonの評価 | (4.0 / 5.0) |
おもちゃのメダルゲームのおすすめの遊び方
ここでは、メダル以外のものを使ったゲームの遊び方について紹介します。
おもちゃだからこそできるオリジナルの遊び方を試してみましょう!
1円玉で遊んでみる
メダルのかわりに1円玉を入れて遊ぶと、枚数を好きなだけ増やすことができます。
1円玉は大きさが小さく軽いため、メダルゲームの機械を傷つけずに楽しむことができる点もおすすめです。



小さいタワーを作ってジャラジャラ落とすのも爽快感あっていいよね!
お菓子を入れて遊んでみる
小さな飴やメダル型のチョコなどを台の上にのせ、メダルで押し出して遊ぶのもおすすめです。
2人のうち、どちらが多くお菓子を取ることができるかを競ってみても楽しめます。



個人的にチロルチョコなどのブロックチョコがおすすめ!
メダルゲームのおもちゃは人気で気軽にコイン落としがいつでも遊べておすすめ!


この記事では、子ども向けコイン落としおもちゃのおすすめ5選や、メダルを使った特殊なおもちゃなどを紹介しました。
メダルゲームのおもちゃはゲームセンターにある機械の代わりになるわけではありませんが、自宅で家族や友人と楽しめるおもちゃとしておすすめです。
興味のある方は、ぜひこの記事を参考にメダルゲームのおもちゃを選んでみてください。



飾ってもおしゃれで映えるのでおもちゃ選びの参考にしてみてくださいねっ!
当サイトで一番のおすすめは子供から大人まで楽しめるシンプルなこちら▼
クレーンゲームのおもちゃをお探しの方にはこちらの記事もよく読まれています▼


\攻略法をチェックした後の超お得情報!/
MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
実店舗があるTAITOのオンクレ『タイクレ』の動画はこちら!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、狙いたい場所を狙えるオンクレ!
5~999枚のプレイチケットがもらえるチャンス!今遊ばなきゃもったいない!?
タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼
他にもおすすめのメダルゲームランキングを紹介しています。
皆さんにとって楽しいメダルゲーム生活が送れるように祈っています♪
ゲームセンターのおすすめのメダルゲームやコイン落としゲームを遊びたい方はこちらもどうぞ▼




クレーンゲームが好きな方は無料でも出来る!おすすめのオンラインクレーンゲームランキング▼

