- メダルゲームの種類って大きく分けて何個ある?
- プッシャーゲーム以外の特徴を知りたい!
- どのジャンルが遊びやすい?
今回はメダルゲームを遊ぶ前に、『自分はどのメダルゲームがあっているのだろうか…。』という方に向けてメダルゲームの種類別の特徴やメリット、デメリット、当てはまる機械を紹介していきます。
実際には遊んでみないと面白さはわからないので実践あるのみ…!

ただ、何から遊べばいいのか難しいですよね。この記事で種類を理解してお気に入りのメダルゲームを見つけてほしいな♪
【お得情報】今だけ!MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
実店舗もあるTAITOのオンクレ『タイクレ』を遊んでみよう!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、ゲーセンと同じように狙いたい場所を狙える!
さらに今なら無料で「5~999枚のプレイチケット」がもらえるキャンペーン実施中◎
DLしたらすぐに遊べちゃう♪
タイトーオンラインクレーン「タイクレ」のダウンロードはこちら▼
メダルゲーム種類の紹介前に、最近流行りのオンクレゲーセンについてもう少しだけ紹介していきます。
興味のない方は下記のボタンをタップすると、メダルゲームの種類にジャンプします。
特典あり!ゲーセンプライズが取れるオンクレをピックアップ!


ゲームセンターに行っても目的のプライズが入荷していなかったり、売り切れていたりと意外と縁がないこともしばしば…。
そんな時におすすめなのがオンラインクレーンゲームを複数登録してチェックすること!



オンクレなら景品入荷数もゲーセン以上で多くの方がアプリを入れています。(個数制限も少なく、意外と穴場なんですよ。)
今回のゲーセンプライズの取れやすい会社を2つ厳選しており、多数の景品が入荷予定です。
ガチで取れる!著者イチオシオンクレ
美味しいお菓子や人気フィギュア、ぬいぐるみがしっかり取れるオンクレ!
今なら初回ダウンロードで5枚分のプレイチケットももらえて獲得のチャンス♪
②DMMオンクレ


あの有名なDMMが運営する新作オンラインクレーンゲーム!
プライズ系のお菓子やグッズはもちろん、DMM限定のグッズが多数展開で熱い!
初回500円分のポイントもらえて「動く!」「取れる!」が体感できるオンクレにチャレンジ☆
よりオトク&大量に景品を取るなら「ブラウザ版」がおすすめ▼



紹介したアプリは全て無料だから、うまく利用してグッズ大量獲得してみてねっ!
メダルゲームの種類は大きく分けて5種類!


今回はメダルゲームを大きく分けて5種類にジャンル分けしてみました。



も~っと細かくできるけど、初心者さん向けに分類したから始める前の参考にしてみてねっ!
\メダルゲームの種類を紹介する上での評価基準について/
始めやすさ | 初心者さんの始めやすさ |
稼ぎやすさ | 大きく稼げる可能性 |
ひとこと解説 | ジャンルごとのひとこと解説 |
プッシャーゲームってなに?特徴は?


始めやすさ | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
ひとこと解説 | メダルが落ちる音が超爽快☆ |
メダルゲームの超ド定番!メダル落とし、コイン落としとも呼ばれています。
メダルを投入したら上の段がスライドして下の段のメダルを押し出し落ちたメダルが獲得になります。
ゲームセンターにあるメダルゲームの半数以上がこの仕組みで各機械によってプッシャーの速度が異なる仕様。



メダルゲームデビューはプッシャーゲーム!という方も結構多いんじゃないかな?
メリット・デメリットは?
プッシャーゲームのメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
プッシャーゲームのメリット
- メダルが大量に落ちた時の爽快感
- いろんな演出があり当たりがうれしい
- ボーナスチャンスなどドキドキ感が味わえる
プッシャーゲームのデメリット
- タイミングよくメダルを入れる必要がある
- メダルは手前に落ちたものだけ
- ゲームが他の物と比べて複雑で難しい
プッシャーゲームの当てはまるメダルゲーム一覧
プッシャーゲームを遊ぶ上で最近のメダルゲームの種類はこんな感じ▼
- モンスターハンターメダルハンティング G
- ダイノキングビクトリー
- バベルのメダルタワー



他にも海物語シリーズなどメダルゲームがあるゲームセンターは必ずと言っていいほどプッシャーゲームはあるよね!
プッシャーゲームが好きな方でおすすめのメダルゲームはこちら▼


子供向けメダルゲームってなに?特徴は?


始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) |
ひとこと解説 | 1枚からずっと遊べる⁉シンプルかつ楽しい |
子供向けメダルゲームは、大きいゲーム機から離れた位置にまとめてある小型のコインゲーム。
最低1枚から遊ぶことができ、わかりやすくシンプルなゲームで子供に大人気のもの。
見てすぐに分かるゲームのルールなので、誰でも手軽に遊べる入門機です。
メリット・デメリットは?
子供向けメダルゲームのメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
子供向けメダルゲームメリット
- 子供が好きなキャラクターでかわいい
- 少ないメダルで遊べる
- シンプルなため誰でも楽しく遊ぶことが出来る
子供向けメダルゲームデメリット
- メダルの大量獲得は難しい
- シンプルなので飽きてしまう
- 座って出来ないメダルゲーム機が多い
キッズメダルゲームの当てはまるメダルゲーム一覧
キッズメダルゲームを遊ぶ上で最近のメダルゲームの種類はこんな感じ▼
- いっしょにきょうりゅうハンター
- いっしょにワニッコパンチ
- あっちむいてほい
- フィーバーパイレーツ
- じゃんけんマンフィーバー



ボタンを押すだけだったり、タイミングゲーだったりと単純なゲーム性が子ども達に大人気♪
スロットゲームってなに?特徴は?


始めやすさ | (3.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
ひとこと解説 | 目押し不要!大人に大人気! |
メダルを投入すると画面が動き出し、図柄が揃うと払い出しがあるゲーム性です。
単純なものから複雑なゲーム性のものまであります。
また、ゲームの種類が豊富なので、飽きることがないです。
一撃で大量にメダルを獲得することは難しいですが、こまかい当たりが頻発するので、当たる楽しみを味わえます。



大人の方でも楽しく遊べるのがスロットゲーム!メダルで遊べるパチンコもあるよね~!
メダルゲームとパチンコの違いや換金できるかこちらで紹介してます▼


メリット・デメリットは?
スロットゲームのメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
スロットゲームのメリット
- 確率機なので初心者でも大量獲得できる
- スマホのゲーム感覚で遊べる
- 種類が豊富なので飽きない
スロットゲームのデメリット
- メダルを獲得した時の爽快感がない
- デジタルがメインなのでメダルゲームを遊んでいる感じがしない
- イレギュラーが起きにくい
スロットゲームの当てはまるメダルゲーム一覧
スロットゲームを遊ぶ上で最近のメダルゲームの種類はこんな感じ▼
- JEWEL CLIMBER
- Tower de パティシエッタ
- FROZEN TOWER



パチンコにあるスロットゲームと違ってメダルゲームのスロットは目押しの心配もないやつが多くて安心だよね。
ビンゴゲームってなに?特徴は?


始めやすさ | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
ひとこと解説 | ビンゴ+@の機能が楽しめる! |
メダルゲームと言えば、ビンゴゲームと思い浮かべる人が多いぐらい世界中で認知されているゲーム性です。
ジャックポットなどの一撃性が高いので、夢があるゲームとしても有名です。



普通のビンゴゲームとはちょっと違った面白さやドキドキ感が味わえちゃいますっ…!
メリット・デメリットは?
ビンゴゲームのメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
ビンゴゲームのメリット
- 一回のプレイ時間が長いので、少ないメダルで長時間遊べる
- ワクワク感がある
- 夢の大量獲得がある
ビンゴゲームのデメリット
- ベット数によって差が出る
- ジャックポット取得の条件がある場合がある
- 自分でプレイしている臨場感がない
ビンゴゲームの当てはまるメダルゲーム一覧
ビンゴゲームを遊ぶ上で最近のメダルゲームの種類はこんな感じ▼
- DUEL DREAM
- アニマロッタ
- カラコロッタ
- ツナガロッタ
- BINGO GALAXY
- BINGO PARTY
- WORLD BINGO



ビンゴゲームと一味違うものですが、ビンゴゲームが好きな人はハマること間違いなしっ!
競馬ゲームってなに?特徴は?


始めやすさ | (2.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
ひとこと解説 | ギャンブル要素UPのドキドキ・ハラハラが味わえる! |
同時に沢山のプレイヤーが参加して遊べるので、リアル競馬に近い感覚で遊ぶことができます。
最新機では馬を育てレースに出走させることができるゲーム性が加わり、より奥が深いゲーム性になっています。



大人が遊ぶイメージが強いですが、子供でも意外と楽しめちゃうゲーム♪



ウマ娘が流行ってこの手のゲームはさらに人気になりました。
メリット・デメリットは?
競馬ゲームのメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
競馬ゲームのメリット
- 継続性があるゲーム性が面白い
- 育成要素が面白い
- 長く遊べる
競馬ゲームのデメリット
- 中毒性がある
- お金が掛かる
- プレイする時間が長くなりやすい
競馬ゲームの当てはまるメダルゲーム一覧
競馬ゲームを遊ぶ上で最近のメダルゲームの種類はこんな感じ▼
- ワールドダービー
- スターホース
- G1ワールドクラシックライジング
- GI LEADING SIRE
Q&A:メダルゲームのいろんな種類に関するよくある質問


- 最近のメダルゲーム一覧の情報が知りたいです。
-
ゲームセンターにあるメダルゲーム一覧を知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
最近のメダルゲームのおすすめをまとめました▼ - メダルゲームの攻略を知りたいです!
-
メダルを増やすための攻略はこちらにまとめました!
メダルを稼ぎたい方はご覧ください▼
- メダルゲームはいくらから始められますか?
-
子供向けメダルであれば100円でも十分に遊べます。
プッシャーゲームなどのメダルを使う場合は200枚以上あればストレスフリーで遊べるかも!
>>メダルの料金はいくらか、安くメダルを借りる方法に関してはこちら
初心者さんにおすすめのメダルゲームの種類はどれ?


結論としては、『気になったメダルゲームで遊ぶのが一番!』ということ。
おすすめされたメダルゲームが必ずハマるというわけではないので、まずは気になった、興味があるゲームを遊んでより知ってもらえたらと思います♪
ただ個人的に初心者さんでもわかりやすく楽しめるものはプッシャーゲームの『海物語シリーズ』
パチンコにある海物語同様にシンプルなのに面白い仕様が盛りだくさんでプッシャーゲーム入門の方にも遊んでもらいたい一品!


他にも、ビンゴゲームの『カラコロッタ』
ビンゴゲームに近いマシンなので、ゆっくりと遊ぶことができます。
メダルを投入して、画面や筐体を見ながら結果を待つだけなので、誰でも手軽に遊ぶことができます。
大量獲得の夢もあるし、小当たりが頻繁に起こるので当たる楽しみを体験することができます。
メダルゲームの種類は大きく分けて5つあり、気になった台でチャレンジしてみよう!


今回はメダルゲームの様々な種類の特徴やメリット・デメリットの方を紹介しました。
メダルゲームの場合は皆さんが『気になったもの』を選んで新たな発見を見つけることでより楽しめるものだと個人的には考えています。
各ジャンルごとにゲーム性も全く異なるものも非常に多いのでいろんなメダルゲームに触れて自分のお気に入りのものを見つけちゃってください!



今後も新作のメダルゲームなど様々情報発信していきますっ!
\攻略法をチェックした後の超お得情報!/
MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
実店舗があるTAITOのオンクレ『タイクレ』の動画はこちら!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、狙いたい場所を狙えるオンクレ!
5~999枚のプレイチケットがもらえるチャンス!今遊ばなきゃもったいない!?
タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼
他にもおすすめのメダルゲームランキングを紹介しています。
皆さんにとって楽しいメダルゲーム生活が送れるように祈っています♪
ゲームセンターのメダルゲームやコイン落としゲームを遊びたい方はこちらもどうぞ▼




クレーンゲームが好きな方は無料でも出来る!おすすめのオンラインクレーンゲームランキング▼

